scikit-image 0.11.0 (2015年3月4日)#

scikit-image v0.11.0 のリリースを発表できることを嬉しく思います!

scikit-image は、SciPy 用のイメージ処理ツールボックスであり、セグメンテーション、幾何学的変換、色空間操作、分析、フィルタリング、形態学、特徴検出などのアルゴリズムが含まれています。

詳細情報、例、ドキュメントについては、当社のウェブサイトをご覧ください。

https://scikit-image.dokyumento.jp

ハイライト#

このリリースでは、200件以上のプルリクエストをマージし、バグ修正、クリーンアップ、ドキュメントの改善、新機能を追加しました。ハイライトは以下のとおりです。

  • 領域隣接グラフ - 色距離RAG (#1031) - RAG上の閾値カット (#1031) - 類似性RAG (#1080) - RAG上の正規化カット (#1080) - RAG描画 (#1087) - 階層的マージ (#1100)

  • サブピクセルシフトレジストレーション (#1066)

  • ノンローカル平均ノイズ除去 (#874)

  • スライディングウィンドウヒストグラム (#1127)

  • 色変換におけるより多くの光源 (#1130)

  • CMYK画像の処理 (#1360)

  • stop_probability for RANSAC (#1176)

  • Li しきい値処理 (#1376)

  • 符号付きエッジオペレーター (#1240)

  • peak_local_maxへの完全なndarrayサポート (#1355)

  • 幾何学的変換の条件付けの改善 (#1319)

  • マルチイメージファイルの処理の標準化 (#1200)

  • 楕円構造要素 (#1298)

  • 複数行描画ツール (#1065)、線ハンドルスタイル (#1179)

  • ポリゴン内点のテスト (#1123)

  • 指定された中心点を中心とした回転 (#1168)

  • 描画関数にshapeオプションを追加 (#1222)

  • 高速化されたregionprops (#1351)

  • skimage.future パッケージ (#1365)

  • より堅牢なI/Oモジュール (#1189)

APIの変更点#

  • skimage.filter サブパッケージの名前が skimage.filtersに変更されました。

  • 一部のエッジ検出器は1を超える値を返していましたが、その結果には現在、sqrt(2) の係数で適切にスケーリングが行われます。

このリリースへの貢献者#

(名字のアルファベット順)

  • Fedor Baart

  • Vighnesh Birodkar

  • François Boulogne

  • Nelson Brown

  • Alexey Buzmakov

  • Julien Coste

  • Phil Elson

  • Adam Feuer

  • Jim Fienup

  • Geoffrey French

  • Emmanuelle Gouillart

  • Charles Harris

  • Jonathan Helmus

  • Alexander Iacchetta

  • Ivana Kajić

  • Kevin Keraudren

  • Almar Klein

  • Gregory R. Lee

  • Jeremy Metz

  • Stuart Mumford

  • Damian Nadales

  • Pablo Márquez Neila

  • Juan Nunez-Iglesias

  • Rebecca Roisin

  • Jasper St. Pierre

  • Jacopo Sabbatini

  • Michael Sarahan

  • Salvatore Scaramuzzino

  • Phil Schaf

  • Johannes Schönberger

  • Tim Seifert

  • Arve Seljebu

  • Steven Silvester

  • Julian Taylor

  • Matěj Týč

  • Alexey Umnov

  • Pratap Vardhan

  • Stefan van der Walt

  • Joshua Warner

  • Tony S Yu